人生100年時代、企業/組織にとっても、働く個人にとっても大きな変革が求められています。
本ページでは、新時代に則したキャリアのあり方、そして新時代に則した人材管理部門が起こすべき変化を、Eブックやレポートでご紹介。無料でダウンロードしていただけます。
【こんな方にお勧めします】
- 自社に不足しているスキルを把握し、補う抜本的な人材育成のしくみが必要と感じている
- 従業員一人ひとりの強みを活かせる人材育成を実現したい
- 従業員一人ひとりのキャリア形成につながる人材育成の仕組みを知りたい




コーナーストーン社主催イベン ト参加者の回答より


セミナーレポートやE-Bookをご紹介します。


<E-book>
キャリアオーナーシップは企業から個人へ
新しい日常の中、ジョブ型雇用や従業員個人のキャリア形成が注目されています。人材育成のあり方も従来の企業中心のあり方から従業員一人ひとりの職務やキャリア志向に合わせた自律的な学びへと移行を検討される企業も増えてまいりました。
一方、2020年1月の経団連の調査では、大企業の経営層の88%が「人材育成施策が環境変化に対応できていない、また」、そして自社の「企業主導のキャリア形成」から将来的には「自律性を重視した」キャリア形成に変換が必要である(2020年1月:経団連の調査より)と認識しています。
企業の人材育成の現状から、自律的なキャリア形成をサポートするための必要な要素まで網羅したeBOOKです。
<目次>
- 企業の人材育成の現状
環境変化によってもたらされる業務や職務の変化 - キャリア形成が “ 自律化”する時代へ
- “ 自律的なキャリア形成” に向けて
- 自律的なキャリア形成をサポートするために必要な要素
- 自律的なキャリア形成につながる人材育成事例の紹介

<コーナーストーン・タレントマネジメントフォーラム・レポート>
個人がキャリア形成を行う時代の人材マネージメント①
経営に直結した人材管理時代へ
人生100年時代、企業/組織にとっても、働く個人にとっても大きな変革が求められている。個人はキャリアをどのように形成し、そして雇用する企業はどのような人材マネジメントを実践するべきなのか。
新時代に則したキャリアのあり方、そして新時代に則した人材管理部門が起こすべき変化を紹介するセミナーからレポートを紹介いたします。
内容:
経済産業省 経済産業政策局 産業人材政策室長の能村幸輝氏の講演抄録
(2020年3月)
主なポイント:
- 組織と人の変革で仕事への関わり方が広がってきた
- 自身のOSとアプリケーションを常にアップデートし続ける時代に
- 企業は人材育成の仕組みがあるか
- 従業員が、学び続けることができるか否か

セミナー参加者のコメント
- いま、まさにキャリアにフォーカスすることが経営上も必要であると痛感。さらに、個人の働き方や生き方についても時代の転換点に来ていると認識しており、その潮流を理解するのに役立つ内容でした。
- とても参考になりました。経産省能村さんのお話は、人材育成を取り巻く現状をとても理解しやすかったです。
<コーナーストーン・タレントマネジメントフォーラム・レポート>
個人がキャリア形成を行う時代の人材マネージメント②
企業の人材育成は 個別最適化された学びの実現へ
従業員個人への最適な学びを提供するデンソー、個別化されたキャリアデザインへを支援するみずほフィナンシャルグループ、豊富なコンテンツでのタレントマネジメントを社内展開するUDトラックスの事例と、各社が個別最適化された学びや個人のキャリアへの企業側のサポートについて議論した、パネルディスカッションの内容をレポートします。
講演内容:
- ラーニングシステムで個人に最適な学びを実現
(株式会社デンソー) - みずほらしくない人材を募集する理由明らかに
(株式会社みずほフィナンシャルグループ) - 豊富なコンテンツを揃えタレントマネージメント実践
(UDトラックス株式会社)
パネルディスカッション:
- 自由なキャリア選択ができる時代に企業は人材育成投資をいかに考えるべきか?
- 個別最適化された学びをいかに実現するのか?
- 鍵となるのは50代のスキルアップ

セミナー参加者のコメント
- 弊社の全社取組「自立自走型組織の創造」にマッチングした内容で非常に興味、関心深い内容でした。
- 「業種が違っても抱えている問題は一緒」という言葉に共感しました。
- 各企業の生の取り組みを共有していただき、ご苦労話等や各社での取り組みに共感するものがあり大変有意義でした。
E-Book&セミナーレポート ダウンロードフォーム
こちらのフォームからお申込みいただくと、4種類のレポート・E-book・ウェブセミナーのご案内をまとめて差し上げます(すべて無料)。 必要事項を入力の上、送信ボタンを押してください。

- E-Book
キャリアオーナーシップは企業から個人へ - セミナーレポート
個人がキャリア形成を行う時代の人材マネージメント①
経営に直結した人材管理時代へ - セミナーレポート
個人がキャリア形成を行う時代の人材マネージメント②
企業の人材育成は個別最適化された学びの実現へ
コーナーストーンでできること
<コーナーストーン・パフォーマンス>
・新規事業や海外赴任に最適な人材を選定
・将来の後継者育成のためスキル別の選抜人材プールを構築 ・自社従業員の強みと弱みを把握し、今後の育成プランに活用 |
・自身のスキルや能力のたな卸しで将来のキャリアプランを作成
・客観的な指標を元にスキルギャップを埋める育成プランを作成 ・客観的なデータで従業員も上長と自身のキャリアや育成プランについてのコミュニケーションがスムーズに |
・組織内のスキルギャップを可視化し、組織全体を底上げする包括的な育成プランを構築
・業務に必要なスキルの見直し |
\人材管理に役立つ!/
無料ホワイトペーパー・各種資料
配布中
学習管理や人材育成、コーナーストーンの各種サービスについて、もっと詳しく知りたい方はぜひご活用ください。